全国の児童相談所


豊島区児童相談所


豊島区児童相談所は、豊島区が設置する児童相談所です。
児童相談所は、市町村と連携をとりながら子供に関する家庭、学校、その他からの相談に応じ、子供が有する問題や子供の真のニーズ、子供の置かれている環境の状況を的確にとらえて、それぞれの子供や家庭に効果的と思われる支援・援助を提供していくことで、子供の福祉を図り、子供の権利が守られることを目的として設置された行政機関です。





立入調査と警察との連携

児童相談所が立入調査をするに当たっては、必要に応じ、子ども又は調査担当者に対する保護者その他の加害行為に対応するため、児童虐待防止法第10条により、児童の住所または居所を管轄する警察署長に対する援助の依頼が行われることがあります。


幼児教育・保育の無償化とは

2019年(令和元年)10月1日からの幼児教育・保育の無償化とは、3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子供たちの利用料が無償化される制度のことです。これとあわせて、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちも同様に無償化の対象になります。



豊島区児童相談所へのアクセス


名称

豊島区児童相談所
[注] リンクのURLをクリックすると公式ホームページにジャンプします。

所在地

〒171-0051
東京都豊島区長崎3-6-24

電話番号

03-6758-7910

備考

この児童相談所には一時保護所が設置されています。
豊島区児童相談所は令和5年2月1日新設されました。
※ 備考欄の「一時保護所」とは、児童虐待・置き去り・非行などの理由がある子どもを一時的に保護する施設を指します。保護者による子どもの連れ去りなどを防止するため、通常「一時保護所」の場所は非公開で、児童相談所そのものの位置とは必ずしも一致しません。