大阪府中央子ども家庭センター
大阪府中央子ども家庭センターは、大阪府が設置する児童相談所です。
児童相談所とは、児童が心身ともに健やかに育つよう、児童の福祉に関する相談、指導などのサ-ビスを行う公的な機関のことです。
児童の福祉に関する相談は、専門の職員が児童、保護者などに直接面談するなどして助言・援助を行います。
相談内容としては、家庭で育てるのが難しい子供の相談、ことばの発達、きこえの相談、万引きや暴力などの法に触れる行為をする子供の相談、虐待に関する相談などがあります。
主要項目
児童虐待とは
児童虐待は、保護者がその監護する児童(18歳に満たない者)に対し、身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、養育拒否(ネグレクト)などの行為を行うことをいいます。
この場合の「保護者」というのは、親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護する者とされており、「児童虐待の防止等に関する法律」のなかで定義されています。
児童虐待を発見した人は、速やかに児童相談所または福祉事務所に通告しなければなりません。
大阪府中央子ども家庭センターの所管区域
大阪府子ども家庭センター設置条例で定めるこの児童相談所の所管区域は次のとおりです。
名称 | 所管区域 |
---|---|
大阪府中央子ども家庭センター | 守口市、枚方市、寝屋川市、大東市、門真市、四條畷市、交野市 |
大阪府中央子ども家庭センターへのアクセス
名称 | 大阪府中央子ども家庭センター [注] リンクのURLをクリックすると公式ホームページにジャンプします。 |
---|---|
所在地 | 〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町28-5 |
電話番号 | 072-828-0161 |
備考 | 一時保護所を2か所設置する児童相談所です。 |
※ 備考欄の「一時保護所」とは、児童虐待・置き去り・非行などの理由がある子どもを一時的に保護する施設を指します。保護者による子どもの連れ去りなどを防止するため、通常「一時保護所」の場所は非公開で、児童相談所そのものの位置とは必ずしも一致しません。