愛知県知多児童・障害者相談センター
愛知県知多児童・障害者相談センターは、愛知県が設置する児童相談所です。
児童相談所は、市町村と連携をとりながら子供に関する家庭、学校、その他からの相談に応じ、子供が有する問題や子供の真のニーズ、子供の置かれている環境の状況を的確にとらえて、それぞれの子供や家庭に効果的と思われる支援・援助を提供していくことで、子供の福祉を図り、子供の権利が守られることを目的として設置された行政機関です。
主要項目
児童相談所の設備
児童相談所にはさまざまな設備が置かれることとされています。このなかには事務室や相談室、待合室のほか、医務室、心理検査室、心理療法室、児童所持品保管室、その他子どもや保護者等の相談援助等に必要な部屋があります。また、屋外には十分な広さの子供の遊び場が設けられていることがあります。
特別区の児童相談所
児童相談所は子供や家庭にとって重要な役割を持つものの、専門スタッフの確保や予算などの制約があることから、これまでは都道府県や政令指定都市などの比較的大きなエリアに限って設置されることになっていました。
しかし平成28年6月の児童福祉法改正により、政令で指定された特別区でも児童相談所の設置が可能となりました。
このため東京都江戸川区をはじめとして、従来よりもより身近なエリアでの児童相談所の新規開設が進められています。
愛知県知多児童・障害者相談センターへのアクセス
名称 | 愛知県知多児童・障害者相談センター [注] リンクのURLをクリックすると公式ホームページにジャンプします。 |
---|---|
所在地 | 〒475-0902 愛知県半田市宮路町1-1 |
電話番号 | 0569-22-3939 |
備考 | |
※ 備考欄の「一時保護所」とは、児童虐待・置き去り・非行などの理由がある子どもを一時的に保護する施設を指します。保護者による子どもの連れ去りなどを防止するため、通常「一時保護所」の場所は非公開で、児童相談所そのものの位置とは必ずしも一致しません。