埼玉県熊谷児童相談所
埼玉県熊谷児童相談所は、埼玉県が設置する児童相談所です。
児童相談所とは、地域の必要に応じて、児童の健やかな育成と家庭・地域における児童養育を支援するための援助活動を行うとともに、住民にとってもっとも身近な児童家庭相談窓口となる市町村への支援などを行うことを目的として設置された都道府県の機関のひとつです。
都道府県のほか、政令指定都市のすべてと、金沢市や横須賀市のような一部の中核市や特別区にも設置されているか、または設置の予定です。
広告
児童相談所と「こども家庭庁」
こども行政の縦割り状態を解消し、横断的・総合的に施策を推進するため、「こども家庭庁」が令和5年4月1日に発足しました。従来は国の児童相談所関連の施策は厚生労働省が所管していましたが、今後は内閣府の外局である「こども家庭庁」が所管することになります。
立入調査と警察との連携
児童相談所が立入調査をするに当たっては、必要に応じ、子ども又は調査担当者に対する保護者その他の加害行為に対応するため、児童虐待防止法第10条により、児童の住所または居所を管轄する警察署長に対する援助の依頼が行われることがあります。
広告
埼玉県熊谷児童相談所へのアクセス
名称 | 埼玉県熊谷児童相談所 [注] リンクのURLをクリックすると公式ホームページにジャンプします。 |
---|---|
所在地 | 〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田5-12-1 |
電話番号 | 048-521-4152 |
備考 | |
※ 備考欄の「一時保護所」とは、児童虐待・置き去り・非行などの理由がある子どもを一時的に保護する施設を指します。保護者による子どもの連れ去りなどを防止するため、通常「一時保護所」の場所は非公開で、児童相談所そのものの位置とは必ずしも一致しません。
広告